コンテンツへスキップ
Learn
学ぶ・学習する
Experience
体験する
Talk
対談する
Spread
拡散する
Company profile
会社案内
Learn
学ぶ・学習する
Experience
体験する
Talk
対談する
Spread
拡散する
Company profile
会社案内
Spread
HOME
Spread
ARTICLES
記事一覧
冬の乾燥には火災対策が必要です!
Spread
特に冬にかけては空気が乾燥し、 火災が発生しやすい気象条件となるため より注意が必要です⚠️
2023.12.24
東京ビッグサイトにて開催されたハイウェイテクノフェアに参加してきました!
Spread
東京ビッグサイトではハイウェイテクノフェアを開催。災害時の耐震化の取り組みに関してを知る機会にもなりました!
2023.11.18
ぼうさいこくたい2023のイグナイトステージの様子を公開!
Spread
横浜国立大学にて開催のあったぼうさいこくたい2023。 今回防災 THE PRESSでは、 イグナイトステージでの活動の発表を行いました!
2023.10.19
9月1日は防災の日。9月は防災月間。
Spread
9月1日は防災の日。今一度防災対策を見直しましょう。
2023.9.1
エンジョイチャレンジフェスタ夢へのコンパスin伊丹では防災ブースを開催!
Spread
8月20日(日)に 公益社団法人日本青年会議所 近畿地区 兵庫ブロック協議会が開催する 【エンジョイチャレンジフェスタ夢へのコンパスin伊丹】の 防災ブースの取材にお伺いします✍️
2023.8.19
ぼうさいこくたい2023の出展が決定!下見に行ってきました!
Spread
ぼうさいこくたい2023 の会場下見にいってきました!開催日時は9月17日〜18日の2日間!
2023.8.8
埼玉県ではイツモの備えをわかりやすく伝える“イツモ防災”に取り組んでいます!
Spread
埼玉県は「イツモ防災」を推進しています。 いつ、どこで起きてしまうか分からない災害、 そんな災害への備えを"モシモ"として捉えるのではなく、"イツモ"の生活のなかで自然体で備えよう、そんな取り組みです!
2023.7.28
災害用伝言ダイヤル・171とは。
Spread
警察に連絡する時は110。 救急や消防は119。 のように震災時に伝言ができるサービス『171』をご存知ですか?
2023.7.25
兵庫県広域防災センターの施設についてご紹介!
Spread
今回私達はご縁があり、兵庫県三木全県広域防災拠点へ取材にお伺いしました。 こちらの施設は、平成7年7月に阪神・淡路大震災復興計画の象徴的プロジェクトとして、 防災拠点の整備が位置付けられたことから始まり、 大きくわけて学習・訓練ゾーンと防災公園ゾーンの2つで構成されているとのことで詳しくご紹介!
2023.5.19
地震で止まってしまったガスの問い合わせが増えているとのこと。。。
Spread
各地で地震があり、不安も募りますが それと同時にガスの問い合わせが増えているとのこと💭復帰の方法とは??
2023.5.12
投稿ナビゲーション
←
新しい
投稿
1
…
3
4
5
…
11
古い
投稿
→
MOVIE
動画一覧
インフルエンサーが取材を通して学んで作った防災バッグをご紹介 Part.2
2025.4.1
インフルエンサーの防災バッグを大公開 Part.1
インフルエンサーの防災バッグを大公開 Part.1
2025.3.27
避難時の食。 それは心の安定にもなるとも言われるからこそ 温かいご飯を食べたい。
避難時の食。 それは心の安定にもなるとも言われるからこそ 温かいご飯を食べたい。 それを叶えるボックスがもうすぐできそうです!!
2024.12.15
“どんな時でも同じように使える水洗トイレ”
株式会社LIXIL様の「レジリエンストイレ」は、 “どんな時でも同じように使える水洗トイレ”として、 普段は普通の水洗トイレですが、 災害で断水が起きてしまった時には 1Lの水で洗浄することが出来るトイレなんです!
2024.12.6
外来種の植物が引き起こす災害。早期対策がポイントに!
今全国各地でナガエツルノゲイトウの被害が報告されています。
2024.10.12
もしものときのために必要なもの、大切なものを預けておける防災サービス
もしものときのために必要なもの、大切なものを預けておける防災サービス
2024.9.16
地震発生時にガラスやがれきが散乱し、 室内が危険な状況などの簡易的に足を守るために… 身近な新聞紙でスリッパを作ってみる体験を🩴
地震発生時にガラスやがれきが散乱し、 室内が危険な状況などの簡易的に足を守るために… 身近な新聞紙でスリッパを作ってみる体験を🩴
2024.8.12
起震免震車にて 免震対策をしていない時としている時の揺れを体験💭 東日本大震災や阪神淡路大震災の揺れを体験しました。
起震免震車にて 免震対策をしていない時としている時の揺れを体験💭 東日本大震災や阪神淡路大震災の揺れを体験しました。
2024.8.8
大阪男女いきいき財団ではジェンダー平等実現に向けたフォトメッセージコンテストを今年度も開催✍️
大阪男女いきいき財団ではジェンダー平等実現に向けたフォトメッセージコンテストを今年度も開催✍️
2024.7.23
第72回 日本青年会議所 関東地区大会 とちぎ大会へ行ってきました✍️💭
第72回 日本青年会議所 関東地区大会 とちぎ大会へ行ってきました✍️💭
2024.7.16
最新機器のVRで臨場感ある避難の様子を体験!
最新機器VRで避難を体験出来る 防災コンテンツを実際に体験しました✍️ 実在する街並みを用いたバーチャル空間で、 指定された避難所まで自分でルートを選択しながら避難していく体験ができます! 実際に体験してみましたが、 360°見渡すことができ臨場感あるリアルな避難体験ができました💭
2024.6.21
避難所生活の時に便利な拡大コピーの大切さを知る
電光掲示板は災害時電気が止まれば もちろん表示が消えてしまいます😭💦 その時について考えたことがなかったので、 消えると困ってしまうなと、、、 そういう時は、少しアナログに戻るといいと仰っていました!
2024.6.11
Learn
Experience
Talk
Spread
TOPICS
災害時や、雨の日、普段でも履着こなせる防災ブーツや、レインブーツのご紹介。
SNS
防災に関する情報をSNSでも発信しています。