コンテンツへスキップ
Learn
学ぶ・学習する
Experience
体験する
Talk
対談する
Spread
拡散する
Company profile
会社案内
Learn
学ぶ・学習する
Experience
体験する
Talk
対談する
Spread
拡散する
Company profile
会社案内
Spread
HOME
Spread
ARTICLES
記事一覧
もしものときのために必要なもの、大切なものを預けておける防災サービスをご紹介
Spread
「もしものときのために必要なもの、大切なものを預けておける防災サービス」。 災害が起きたときには、日本郵便の発送網が全国まで届けてくれる素晴らしい取り組みです! 郵送業という全国にものを届けることができるからこそ実現させることができる取り組み。
2024.10.2
先日取材でお伺いした大阪男女いきいき財団開催の 第2回いいね!ジェンダー平等フォトメッセージコンテストの投票を実施中🗳️💭
Spread
先日取材でお伺いした大阪男女いきいき財団開催の 第2回いいね!ジェンダー平等フォトメッセージコンテストの投票を実施中🗳️💭
2024.9.27
ぼうさいこくたい2024参加決定!
Spread
防災 THE PRESSは去年に引き続き、 10月19日(土)13:40〜14:00に 国際交流会館 4F 第2会議室にてステージ発表を実施🎤
2024.9.20
【9月1日は”防災の日”】
Spread
9月は防災月間です。
2024.9.1
外来種の植物ナガエツルノゲイトウによる侵略で懸念される洪水被害や農業被害とは…
Spread
現在世界中に外来種として定着しており、「地球上で最悪の侵略的植物」と呼ばれているそう。 そんな特定外来生物に指定されていて、強い侵略性をもっている主に水辺に生える植物。 強い侵略性を持ち合わせているため、 小さな断片でも農地や川に侵入すればそこに定着し、繁茂してしまう恐れがあります。 ナガエツルノゲイトウが定着し繁茂してしまった場合には様々な被害が…
2024.8.27
大阪男女いきいき財団で開催中のフォトコンテストの取り組みの背景とは…
Spread
誰しもが取り組まなければいけない防災。 発災したら誰もが被害者になるから。ぜひあなたの身近な防災の取り組みをいろんな方にシェアしましょう!! シェアすることで分かる気づきがきっとあるはずです!!
2024.7.31
出展決定‼️ぼうさいこくたい2024✍️
Spread
つい先日結果の通知が。。。 今年も【ステージ発表】で 普段の取材の様子や思いなどをお伝えします🎤
2024.7.3
第2回いいね!#ジェンダー平等フォトメッセージコンテスト が開催されています!📸
Spread
大阪男女いきいき財団ではジェンダー平等実現に向けた フォトメッセージコンテストを今年度も開催されるとのこと!
2024.6.30
公益社団法人日本青年会議所 関東地区協議会開催の第72回 関東地区大会 とちぎ大会参加のお知らせ
Spread
とちぎ岩下の新生姜ホールおよびとちぎ山車会館付近で 開催のイベントにステージの登壇および 取材にお伺いすることが決定!
2024.6.26
ぼうさいこくたい2024今年も開催!
Spread
今年も開催!ぼうさいこくたい2024✍️ 今年で9回目となるぼうさいこくたい。 一昨年の神戸、昨年の横浜に続いて、今年は熊本開催💭
2024.6.17
投稿ナビゲーション
←
新しい
投稿
1
2
3
…
11
古い
投稿
→
MOVIE
動画一覧
インフルエンサーが取材を通して学んで作った防災バッグをご紹介 Part.2
2025.4.1
インフルエンサーの防災バッグを大公開 Part.1
インフルエンサーの防災バッグを大公開 Part.1
2025.3.27
避難時の食。 それは心の安定にもなるとも言われるからこそ 温かいご飯を食べたい。
避難時の食。 それは心の安定にもなるとも言われるからこそ 温かいご飯を食べたい。 それを叶えるボックスがもうすぐできそうです!!
2024.12.15
“どんな時でも同じように使える水洗トイレ”
株式会社LIXIL様の「レジリエンストイレ」は、 “どんな時でも同じように使える水洗トイレ”として、 普段は普通の水洗トイレですが、 災害で断水が起きてしまった時には 1Lの水で洗浄することが出来るトイレなんです!
2024.12.6
外来種の植物が引き起こす災害。早期対策がポイントに!
今全国各地でナガエツルノゲイトウの被害が報告されています。
2024.10.12
もしものときのために必要なもの、大切なものを預けておける防災サービス
もしものときのために必要なもの、大切なものを預けておける防災サービス
2024.9.16
地震発生時にガラスやがれきが散乱し、 室内が危険な状況などの簡易的に足を守るために… 身近な新聞紙でスリッパを作ってみる体験を🩴
地震発生時にガラスやがれきが散乱し、 室内が危険な状況などの簡易的に足を守るために… 身近な新聞紙でスリッパを作ってみる体験を🩴
2024.8.12
起震免震車にて 免震対策をしていない時としている時の揺れを体験💭 東日本大震災や阪神淡路大震災の揺れを体験しました。
起震免震車にて 免震対策をしていない時としている時の揺れを体験💭 東日本大震災や阪神淡路大震災の揺れを体験しました。
2024.8.8
大阪男女いきいき財団ではジェンダー平等実現に向けたフォトメッセージコンテストを今年度も開催✍️
大阪男女いきいき財団ではジェンダー平等実現に向けたフォトメッセージコンテストを今年度も開催✍️
2024.7.23
第72回 日本青年会議所 関東地区大会 とちぎ大会へ行ってきました✍️💭
第72回 日本青年会議所 関東地区大会 とちぎ大会へ行ってきました✍️💭
2024.7.16
最新機器のVRで臨場感ある避難の様子を体験!
最新機器VRで避難を体験出来る 防災コンテンツを実際に体験しました✍️ 実在する街並みを用いたバーチャル空間で、 指定された避難所まで自分でルートを選択しながら避難していく体験ができます! 実際に体験してみましたが、 360°見渡すことができ臨場感あるリアルな避難体験ができました💭
2024.6.21
避難所生活の時に便利な拡大コピーの大切さを知る
電光掲示板は災害時電気が止まれば もちろん表示が消えてしまいます😭💦 その時について考えたことがなかったので、 消えると困ってしまうなと、、、 そういう時は、少しアナログに戻るといいと仰っていました!
2024.6.11
Learn
Experience
Talk
Spread
TOPICS
災害時や、雨の日、普段でも履着こなせる防災ブーツや、レインブーツのご紹介。
SNS
防災に関する情報をSNSでも発信しています。